oglesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js">

第6の習慣

第6の習慣

 

コヴィー先生第6弾、第6の習慣です。

シナジーを創り出す」です。

シナジーとは、相乗効果です。1+1=2ではなく、1+1=2.5にすることができる、ということです。そうすれば、すべてがうまくいくのだ、というのがここで言われています。

 

シナジーを生み出すには、1人ではできません。協力があってこそ、成り立つのです。そのために、3つのことが必要になります。

 

  • 確固たる信頼を築く
  • Win-Winを考える
  • 相手を理解する

この3つができてこそ、初めてシナジー(相乗効果)を生み出すことができます。

信頼は、お互いに会話を重ねて、理解に徹し(第5の習慣)、確固たる自分を築く(第1の習慣)によって生まれます。まず、信頼に値する人間でないと、人間正直になれないもので、どこか安心して話せないし、本当に思っていることを言えないでしょう。

 

②は第4の習慣の通りです。そして、どちらも得するWin-Winを常に考えることで、最上の案を生み出すことができます。あきらめては、シナジーは生まれません。

 

3つめに関しては、第5の習慣がわかりやすいでしょう。相手を理解し、理解されること無しに、Win-Winも、確固たる信頼も気づくことができないでしょう。

単純な協力関係、ではシナジーは生まれません。よくわかるようなわからないような、確固たる信頼関係が成り立つ関係の上で、成り立つのです。

 

ただし、妥協をしないようにしてください。妥協をしたら、すべてが台無しになります。まず、Win-Winと思っていたideaは、Win-Winではなく、Lose-Loseの妥協案になります。

 

そうなると、本来の形と大きく変わってしまいます。

 

そういうネガティブになりがちなものに対して、逆を行こうと真剣に考える時に、シナジーは生まれやすくなるそうです。

なぜなら、一生懸命考えるから。

一生懸命相手の立場を理解し、考えれば、ある時にアイデアが出てくるものなのでしょう。

真剣さというのも、シナジーを創り出すうえで非常に大事です。

 

さて、要は一生懸命力を合わせて考えれば、すごくいいことあるよ、ということが第6の習慣のキモなのです

 

 

終わり